スノボの基本、出来ていますか?

私はインストラクターとして、特に
「生まれて初めてスノーボードするんです。」
という初心者さんにレッスンすることが多いんですが、
その時に必ず教える「スノボの基本事項」があるんです。

たとえ私が、医者から「必ず飲みなさい!」と言われている「痛風の薬」を飲み忘れたとしても、
この教えだけは言わない日が絶対にない!というくらい、
レッスンの中では必ず伝えている事なんですね。

それは受講生が、
スノボ初級者さんや中級者さんであって同じで、
毎回毎回何度も何度も繰り返し繰り返し
「もう、耳にタコができたわー!」と言われるまで言う事なんです。


だから、
あなたにもぜひ伝えたい!

「スノボの基本事項、出来ていますか?」
と。

えっ!
なにソレ?
ですって!?


そんなあなたは、
今すぐ確認してくださいっ!!


「絶対にやって欲しい、スノボの基本」






同じカテゴリー(滑り方の基本)の記事
 重心移動でスノーボードの板を動かす (2015-04-01 20:00)
 ショートターンの基本 (2015-03-20 20:00)
 大きな「壁」を乗り越える方法 (2015-03-11 21:27)
 「お悩み相談」身体が固いんですがどうすればイイですか? (2015-03-07 20:00)
 スノボ初心者の悩みは深い (2015-02-26 00:01)

2014年03月13日 Posted byおやじインストラクター at 22:00 │Comments(4)滑り方の基本おやじ相談室おやじの小言

この記事へのコメント
親父さん、こんにちは〜!
いつも楽しく拝見させていただいておりますっ♪
私は今年スノボデビューしたのですが、親父さんのおかげで
木の葉が出来るようになりました‼︎笑
とってもスローペースですが、スノボ楽しいです☆
来シーズンはターンが出来るように頑張りますね。

そこで、質問なのですが、シーズン終わりのボード類のお手入れはどうしたら良いですか?
ワックスを塗れば大丈夫でしょうか?オススメお手入れ方法あれば教えてください!
Posted by ナナナ at 2014年03月16日 13:03
ナナナさん。
コメント、ありがとうございます。
そーですか、ういういしい初心者さんなんですね?
にもかかわらず、「この葉」のマスター、おめでとうございました!
凄いですねー!この調子でぜひ「ターン」もマスターしちゃってください(笑)
で、質問のご返答ですが、実は同じこと質問した「たかやすさん(初心者)」が、「完璧な手入れ」を紹介していますので、
ぜひそちらのコメントを参考にしてみてくださいな。
ちなみに、信州では「5月まで」滑れるので、
ぜひお越しくださいネ!^^
Posted by おやじインストラクターおやじインストラクター at 2014年03月16日 18:42
よく確認せずに同じような質問をしてしまい、すみませんでした;
ぜひ参考にさせていただきます!

ご回答ありがとうございました。
これからもブログの更新頑張ってください!楽しみにしてます。
Posted by ナナナ at 2014年03月16日 20:10
ナナナさん。
イイですよー。まったく問題ナシ!です。(笑)
また、「疑問質問」があったら、気軽にしてくださいな。^^
Posted by おやじインストラクターおやじインストラクター at 2014年03月16日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。