スノーボードの仕組み
いきなりあなたに質問なんですが、
スノーボードを上手に滑る為には
一番何が大切だと思います?
「なっなんだよ、おやじ!
ほんとにいきなり変な質問だな!!」
と、あなたは思うかも知れませんけど、
「上手に滑れるようになりたい!」
と思っているあなたにはとっても重要な質問なので
ちょっと考えてもらえます?
「一体どうすれば、スノーボードを自分の思うがままに操り
自由自在に滑ることが出来るのか?」
って事を。
そして、上手に滑る為に、
「一番大切な【動作】とは何なのか?」
という事を。
「そんなの簡単ジャン!だからアレだろ?アレ!!」
と、直ぐに質問に答えられたあなたは、
もう「スノボ初心者さん」ではありませんね。
って言うか、もう「スノボ上級者」、いや、「スノボエキスパート」、いいや、
「プロスノーボーダー」と名乗ってもイイと思います!!(笑)
で、あなたはどうですか?
この質問になんて答えます?
え~と・・・、
あの~・・・・・、
たぶんアレではないかと・・・・・。
分かりました、分かりました。
「スノーボードの上達に絶対欠かせない動作とは何か?」
をあなたにコッソリお伝えしましょうー。
「スノーボードの仕組み。スムーズに滑る為の運動要素とは?」
2015年02月17日 Posted by おやじインストラクター at 20:10 │Comments(0) │重心移動│サイドスリップ、木の葉落とし
板を自由自在に操る
もうあなたは確認しましたか?
おやじインストラクターが教える「スペシャル動画レッスン」
すでにシーズン2がスタートしちゃっていますよー。
前回は、シーズン始め久しぶりのスノーボードに
「やベっ。なんだか上手に滑れなくなっちゃったっ。」
と焦っているあなたに、
その滑りを絶好調の状態にまでイッキに復活させる滑り方をお伝えしました。
「高速でサイドスリップをする」。
この滑り方をするだけで、
自分が今まで身に付けきた「身体感覚」があっと言う間に戻ってくるんですね。
で、今回はその感覚を、
違う滑り方をしながらさらに洗練させて行きます!
ヤリ方はコレ。
「めちゃくちゃスピードを出しながら、木の葉落としで滑る」
この方法で滑ることが出来た暁には、
あなたはもう、どんなゲレンデでもどんな斜面でも、
自分のスノーボードを自由自在に操りながら
スイスイ~す~ララったすらすらスイスイスイ~と滑れちゃうんですねー。
そう、植木ひとしもビックリするくらいの
「ニッポン無責任おとこ」になる事は間違いナシ!です。(笑)
コツは、とってもカンタ~ン!
「足の力を抜いて、優しくソフトなエッジングをする」
だけです。
さぁ、早速動画をチェックしてくださいな。
「高速での木の葉落としを練習しましょう」
おやじインストラクターが教える「スペシャル動画レッスン」
すでにシーズン2がスタートしちゃっていますよー。
前回は、シーズン始め久しぶりのスノーボードに
「やベっ。なんだか上手に滑れなくなっちゃったっ。」
と焦っているあなたに、
その滑りを絶好調の状態にまでイッキに復活させる滑り方をお伝えしました。
「高速でサイドスリップをする」。
この滑り方をするだけで、
自分が今まで身に付けきた「身体感覚」があっと言う間に戻ってくるんですね。
で、今回はその感覚を、
違う滑り方をしながらさらに洗練させて行きます!
ヤリ方はコレ。
「めちゃくちゃスピードを出しながら、木の葉落としで滑る」
この方法で滑ることが出来た暁には、
あなたはもう、どんなゲレンデでもどんな斜面でも、
自分のスノーボードを自由自在に操りながら
スイスイ~す~ララったすらすらスイスイスイ~と滑れちゃうんですねー。
そう、植木ひとしもビックリするくらいの
「ニッポン無責任おとこ」になる事は間違いナシ!です。(笑)
コツは、とってもカンタ~ン!
「足の力を抜いて、優しくソフトなエッジングをする」
だけです。
さぁ、早速動画をチェックしてくださいな。
「高速での木の葉落としを練習しましょう」
2015年01月05日 Posted by おやじインストラクター at 20:51 │Comments(4) │動画レッスン│サイドスリップ、木の葉落とし
スノーボードの基本を確認するべし!
さぁ、遂に始まりますよ!
おやじインストラクターが教える「目からウロコのスノーボードレッスン」。
「シーズン2」が、遂に今日からスタートします!
前シーズンは、
スノーボードを初めてやり始める人や、
滑ってみたもののなかなかターンが出来ない人に、
「一体どうやって滑ればいいのか?」の「コツ」ををお伝えしてきました。
2015年の今シーズンは、
あなたが今以上に上手に滑れるようになる為に、
おやじインストラクターから「独自のヒント」を
バンバン差し上げたいと思います!
そうです、
門外不出、一子相伝で秘伝の「おやじメソッド」です。(笑)
という事で、
新年早々の第1発目に伝える事はコレ。
「スノボの基本、マスターしていますか?」
です。
「えっ、スノボの基本ってなに??」
と思ったあなたは結構ヤバいかもしれませんっ。
どうぞ今すぐ、下の動画チェックして確認してください!
「初滑りの時に確認しておきたいこと。スノーボードの基本の滑り方」
おやじインストラクターが教える「目からウロコのスノーボードレッスン」。
「シーズン2」が、遂に今日からスタートします!
前シーズンは、
スノーボードを初めてやり始める人や、
滑ってみたもののなかなかターンが出来ない人に、
「一体どうやって滑ればいいのか?」の「コツ」ををお伝えしてきました。
2015年の今シーズンは、
あなたが今以上に上手に滑れるようになる為に、
おやじインストラクターから「独自のヒント」を
バンバン差し上げたいと思います!
そうです、
門外不出、一子相伝で秘伝の「おやじメソッド」です。(笑)
という事で、
新年早々の第1発目に伝える事はコレ。
「スノボの基本、マスターしていますか?」
です。
「えっ、スノボの基本ってなに??」
と思ったあなたは結構ヤバいかもしれませんっ。
どうぞ今すぐ、下の動画チェックして確認してください!
「初滑りの時に確認しておきたいこと。スノーボードの基本の滑り方」
2015年01月01日 Posted by おやじインストラクター at 20:30 │Comments(2) │動画レッスン│サイドスリップ、木の葉落とし
サイドスリップ、トゥーサイドのポイント
今まであなたは、色んな滑り方をマスターしてきました。
「スケーティング」に、「前を向いてのサイドスリップ」。
そして、「木の葉落とし・ペンジュラム」という方法を使って
ゲレンデの上から下まで一人でもスイスイと滑っている事でしょう。
ここまで来たら、
後はターンをマスターすることしか残っていませんっ。
では早速、
「ターンのやり方」をお伝えしましょー!!
と、その前に。
ぜひ、この
「後ろ向きでのサイドスリップ」
をマスターしておいてください!
続きを読む
「スケーティング」に、「前を向いてのサイドスリップ」。
そして、「木の葉落とし・ペンジュラム」という方法を使って
ゲレンデの上から下まで一人でもスイスイと滑っている事でしょう。
ここまで来たら、
後はターンをマスターすることしか残っていませんっ。
では早速、
「ターンのやり方」をお伝えしましょー!!
と、その前に。
ぜひ、この
「後ろ向きでのサイドスリップ」
をマスターしておいてください!
続きを読む
2014年02月17日 Posted by おやじインストラクター at 20:38 │Comments(0) │動画レッスン│サイドスリップ、木の葉落とし
動画レッスン、これが出来ると簡単にターンが出来る!
記録的な大雪の中、
いかがお過ごしでしょうか?
私の住んでいる信州も、「エライ事」になっていますっ。
この「エライ事」という言い方、
信州では当たり前の様に使うんですが、
意味は分かります?
えぇ。
もちろん「偉い」という意味ではありませんよっ。
そーです。
「大変な状態」
という意味ですっ!
そんな「エライ事」の中、
今回も「早くターンが出来るようになりたい!」と気合を入れて練習しているあなたに
動画レッスンをお届けしたいと思います。
続きを読む
いかがお過ごしでしょうか?
私の住んでいる信州も、「エライ事」になっていますっ。
この「エライ事」という言い方、
信州では当たり前の様に使うんですが、
意味は分かります?
えぇ。
もちろん「偉い」という意味ではありませんよっ。
そーです。
「大変な状態」
という意味ですっ!
そんな「エライ事」の中、
今回も「早くターンが出来るようになりたい!」と気合を入れて練習しているあなたに
動画レッスンをお届けしたいと思います。
続きを読む
2014年02月15日 Posted by おやじインストラクター at 20:00 │Comments(4) │動画レッスン│サイドスリップ、木の葉落とし
スノボ初心者「必須」の滑り方とは
「サイドスリップ(横滑り)」で滑れるようになったら、
次は、自分の行きたい所へ移動する方法
「木の葉落とし」
という滑り方をマスターしましょうー!
よく滑れる人が
「コノハ」
とか言ってヤツの事です。
これが出来ると、
アッチに行ったりコッチに行ったり、
ゲレンデを縦横無尽に一人でスイスイと滑ることが可能になります。
そうしたら、もうスノーボードが楽しくて楽しくて
止められなくなりますよ!(笑)
木の葉落としのやり方は、すげぇ~簡単!
続きを読む
次は、自分の行きたい所へ移動する方法
「木の葉落とし」
という滑り方をマスターしましょうー!
よく滑れる人が
「コノハ」
とか言ってヤツの事です。
これが出来ると、
アッチに行ったりコッチに行ったり、
ゲレンデを縦横無尽に一人でスイスイと滑ることが可能になります。
そうしたら、もうスノーボードが楽しくて楽しくて
止められなくなりますよ!(笑)
木の葉落としのやり方は、すげぇ~簡単!
続きを読む
2014年02月13日 Posted by おやじインストラクター at 20:00 │Comments(0) │動画レッスン│サイドスリップ、木の葉落とし
サイドスリップのポイント
さあ、遂にリフトに乗って斜面の上まで来ちゃいましたよ!
もしかしたら、リフトに乗るという事が「初体験」だったかも知れませんが、
いかがだったでしょうか?
楽しかったですか?
怖かったですか?
それとも気持ち良かったですか?(笑)
もう、ここまで来ちゃったら
後は下まで滑って行くしかないです!!
続きを読む
もしかしたら、リフトに乗るという事が「初体験」だったかも知れませんが、
いかがだったでしょうか?
楽しかったですか?
怖かったですか?
それとも気持ち良かったですか?(笑)
もう、ここまで来ちゃったら
後は下まで滑って行くしかないです!!
続きを読む
2014年02月11日 Posted by おやじインストラクター at 19:00 │Comments(0) │動画レッスン│サイドスリップ、木の葉落とし
スノボ初心者動画レッスン、「サイドスリップのコツ」
今回の動画レッスンは非常に重要です!
あなたがリフトに乗って、
斜面をスイスイと滑る為にぜひマスターしておきたい事。
「サイドスリップのやり方」
です!
日本語で言うと「横滑りの方法」。
もう、これさえ出来れば、
リフトに乗って高い場所まで行っても大丈夫ですよ!(笑)
とにかく、「スノボの基本」はコレです!
続きを読む
あなたがリフトに乗って、
斜面をスイスイと滑る為にぜひマスターしておきたい事。
「サイドスリップのやり方」
です!
日本語で言うと「横滑りの方法」。
もう、これさえ出来れば、
リフトに乗って高い場所まで行っても大丈夫ですよ!(笑)
とにかく、「スノボの基本」はコレです!
続きを読む