スノボ初心者の悩みは深い

私もね、
かれこれ15年以上も「インストラクター」なんて言うのをやっていると、
だんだんと「滑れない人の気持ち」を忘れてしまうんですよ。

「なんで、こんなことが出来ないの?」
「ほら、簡単でしょこの滑り方!」
「そうじゃなくて、こう!もっとしっかり見ていてね!!」


みたいに、自分が一通りの事を簡単に出来ちゃうモンだから、
「上手く出来ない人の気持ち」をすっかり忘れた発言をしちゃうこともあるんですよ。

自分だって、
「どんなに練習しても全然上手に滑れなくて何年も悩んでいた」
のにねっ。

そんな時、
私に届く質問を見ては、
「そーか、こんな事でも悩んでしまうんだな・・・」と、
初心を忘れてしまった私はまた「初心を取り戻す」事が出来るんですね。

なので、あなたから届く質問は、
私にとっての「ストッパー」にもなっているんです。

「初心を忘れてレッスンしちゃ、ダメよダメダメ~!
という、インストラクターとしての「戒めのストッパー」

でも、この文字の途中に「リ」の字が入ったら、
止まるどころか逆に全てを脱ぎ捨ててしまいたくなるので
それは気を付けようと思いますっ。


【おやじの悩み相談室】
「変な止まり方になっちゃうんですけど、どうすれば良いですか?」

答えはこちら
  ↓

「あれっ、出来ちゃったよ!と言うくらいに簡単ですぐにマスター出来る止まり方」




「これはダメ!インストラクターが「やって欲しくない」と思っている停止の方法」



  


2015年02月26日 Posted by おやじインストラクター at 00:01Comments(0)滑り方の基本おやじ相談室

ウェイトシフトのやり方

前回あなたに、
「スノーボードを上手に滑る為に絶対必要な「動作」とは何か?」
と質問しましたが、
その答えは分かりましたか?

えっ、「まだ分からない」ですって!?

それはマズイですねっ。
今すぐ前回のレッスン動画チェックしてください!!


で、
「OK!分かったぜ!!」と言う方、
それはおめでとうございました。(笑)

だけど、肝心なやり方についてはお伝えしてなかったですよねっ。
すぐに、「どうすれば出来るの?一体どうやるの?」という質問が届いたので、
今回はその「具体的な方法」を伝授したいと思います!

一挙2本立てでその全てを余すことなく公開していますので、
こちらも今すぐチェックしてくださいね~。(笑)


「ウェイトシフトのやり方。Part1」




「重心移動(体重移動)のやり方。Part2」



  


2015年02月21日 Posted by おやじインストラクター at 21:00Comments(0)滑り方の基本身体の使い方重心移動

スノーボードの仕組み


いきなりあなたに質問なんですが、
スノーボードを上手に滑る為には
一番何が大切だと思います?

「なっなんだよ、おやじ!
ほんとにいきなり変な質問だな!!」


と、あなたは思うかも知れませんけど、
「上手に滑れるようになりたい!」
と思っているあなたにはとっても重要な質問なので
ちょっと考えてもらえます?

「一体どうすれば、スノーボードを自分の思うがままに操り
自由自在に滑ることが出来るのか?」

って事を。

そして、上手に滑る為に、
「一番大切な【動作】とは何なのか?」
という事を。

「そんなの簡単ジャン!だからアレだろ?アレ!!

と、直ぐに質問に答えられたあなたは、
もう「スノボ初心者さん」ではありませんね。
って言うか、もう「スノボ上級者」、いや、「スノボエキスパート」、いいや、
「プロスノーボーダー」と名乗ってもイイと思います!!(笑)

で、あなたはどうですか?
この質問になんて答えます?

え~と・・・、
あの~・・・・・、
たぶんアレではないかと・・・・・。


分かりました、分かりました。

「スノーボードの上達に絶対欠かせない動作とは何か?」
をあなたにコッソリお伝えしましょうー。


「スノーボードの仕組み。スムーズに滑る為の運動要素とは?」



  


2015年02月17日 Posted by おやじインストラクター at 20:10Comments(0)滑り方の基本重心移動サイドスリップ、木の葉落とし

とびっきりのターンをあなたにあげる!

今まであなたにスノーボードの滑り方、「コツ」をバンバンとお伝えしてきましたが、
で、いかがです?
滑れるようになりましたか?

当然、
すでにターンもばっちり出来るようになっていますよね?

えっ、「まだ出来ていない」ですって!?

マジですか、それは!

なになに、
「未だにリフトの上から下まで
サイドスリップと木の葉落としで滑っている」

と!?

それはちょっとマズイですねー。

ところで、
この動画はしっかり見てます?

「見ていますよ。」

ほんとにほんと?

「一応は・・・」

マジに見てます?しっかりと。

「まぁ、何となくだけど・・・・・・。」

って、そんな事でターンが出来るようになるワケねぇーだろ!!と、
ちゃぶ台をひっくり返して大声を上げたくなる衝動を抑えながら今回は、
「動画をちゃんと見ていないあなたでも簡単にターンが出来ちゃう方法」
をお届けしますネ。

今の私の気持ちを歌にすると
こんな感じになります。

「♪ とびぃっきりのターーーンを、あ~なたにーあげるぅ~。
 あったかいんだから~~~♪ 」


みたいな。(笑)


ぜひ、この動画だけは見逃すことがないように
今すぐチェックしてください。


「どんなに頑張ってもターンに出来ないあなたに、
とびっきりのターンのやり方をあげる!」




  


2015年02月11日 Posted by おやじインストラクター at 00:00Comments(7)おやじ相談室動画レッスンターンのやり方

おやじ相談室パート2、「急斜面での滑り方は?」

さぁ、今回のレッスンも
「おやじインストラクターの悩み相談室」
をお届けしますよー。

やっぱり、だんだんと滑れるようになってくると
色んな斜面にも行ってみたくなるじゃないですか。

今まで滑れなかった「急斜面」とかも。

で、来てみてビックリ!
「こんな斜面滑れないよっ。(汗)」みたいな。(笑)

で、そんな時どうすればイイのか?と言うと、
この滑り方を使ってください。

「サイドスリップ」

でも、
たとえサイドスリップで滑り降りることが出来たとしても、
やっぱり、恐いものは恐いですよね?

分かりました!

そんなあなたにピッタリな「恐くない滑り方」
今回はおまけで伝授しちゃいます。

って言うか、この滑り方は、
やっている人がほとんどいないレアな技なので、
もしあなたがこの滑り方で滑っていたら、
もう周りの視線をクギ付けにする事は間違いありませんよ!

ぜひ、この滑り方をマスターして
ゲレンデのヒーローになってください!


「急斜面の滑り方。恐怖を克服する方法」




「思わず誰もが注目してしまう、ゲレンデでキラッと光る滑り方」


  


2015年02月06日 Posted by おやじインストラクター at 21:30Comments(6)滑り方の基本身体の使い方おやじ相談室

悩み相談「スムーズなターンをするには?」

さて、ウィンターシーズンもど真ん中になって、
きっとバンバンと滑っていることだと思いますが
調子はいかがですか?

えっ、「まだ上手に滑れない」ですって?

それはイケナイですねー。

でも、
私が今までお伝えしてきた「コツ」を実践すればそんな事はナイと思うんですけど、
一体何が上手くいかないのでしょうか?

スケーティング?
リフトの乗り方降り方?
サイドスリップ?
木の葉落とし?

それとも、
フロントサイドのターン?
バックサイドのターン?

などなど・・・。

もしかして、
「上手く出来ない事が多過ぎて、もうどうすればイイのか分からないよ!!」
と混乱している感じでしょうか?

はい、分かりました。

そんなスラストレーションに全身を覆われてしまったあなたを、
私がスッキリと解消させようじゃあ~りませんか。

「おやじインストラクターの悩みお相談室」
オープンです!(笑)

ところで、
「動画レッスン」はしっかり見てますか?

なになに?
「あまり見ていない」ですって?

見てなきゃ滑れるワケねーだろ!!
と、怒りたくなる気持ちをグッとこらえて、
今回は、スノボを始めたばかり、
しかも40代の方から届いた悩みについてにお答えしますね。

20代、30代の人にもぜひ聞いて欲しい「大切なコツ」をお伝えしていますので、
どうぞ今すぐチェックしてください。

「おやじのインストラクターお悩み相談室2015」
どんなに練習してもスムーズに滑れないんですけど、どうすればいいですか?



  


2015年02月02日 Posted by おやじインストラクター at 21:01Comments(2)滑り方の基本身体の使い方おやじ相談室道具の選び方