板を自由自在に操る
もうあなたは確認しましたか?
おやじインストラクターが教える「スペシャル動画レッスン」
すでにシーズン2がスタートしちゃっていますよー。
前回は、シーズン始め久しぶりのスノーボードに
「やベっ。なんだか上手に滑れなくなっちゃったっ。」
と焦っているあなたに、
その滑りを絶好調の状態にまでイッキに復活させる滑り方をお伝えしました。
「高速でサイドスリップをする」。
この滑り方をするだけで、
自分が今まで身に付けきた「身体感覚」があっと言う間に戻ってくるんですね。
で、今回はその感覚を、
違う滑り方をしながらさらに洗練させて行きます!
ヤリ方はコレ。
「めちゃくちゃスピードを出しながら、木の葉落としで滑る」
この方法で滑ることが出来た暁には、
あなたはもう、どんなゲレンデでもどんな斜面でも、
自分のスノーボードを自由自在に操りながら
スイスイ~す~ララったすらすらスイスイスイ~と滑れちゃうんですねー。
そう、植木ひとしもビックリするくらいの
「ニッポン無責任おとこ」になる事は間違いナシ!です。(笑)
コツは、とってもカンタ~ン!
「足の力を抜いて、優しくソフトなエッジングをする」
だけです。
さぁ、早速動画をチェックしてくださいな。
「高速での木の葉落としを練習しましょう」
おやじインストラクターが教える「スペシャル動画レッスン」
すでにシーズン2がスタートしちゃっていますよー。
前回は、シーズン始め久しぶりのスノーボードに
「やベっ。なんだか上手に滑れなくなっちゃったっ。」
と焦っているあなたに、
その滑りを絶好調の状態にまでイッキに復活させる滑り方をお伝えしました。
「高速でサイドスリップをする」。
この滑り方をするだけで、
自分が今まで身に付けきた「身体感覚」があっと言う間に戻ってくるんですね。
で、今回はその感覚を、
違う滑り方をしながらさらに洗練させて行きます!
ヤリ方はコレ。
「めちゃくちゃスピードを出しながら、木の葉落としで滑る」
この方法で滑ることが出来た暁には、
あなたはもう、どんなゲレンデでもどんな斜面でも、
自分のスノーボードを自由自在に操りながら
スイスイ~す~ララったすらすらスイスイスイ~と滑れちゃうんですねー。
そう、植木ひとしもビックリするくらいの
「ニッポン無責任おとこ」になる事は間違いナシ!です。(笑)
コツは、とってもカンタ~ン!
「足の力を抜いて、優しくソフトなエッジングをする」
だけです。
さぁ、早速動画をチェックしてくださいな。
「高速での木の葉落としを練習しましょう」
2015年01月05日 Posted byおやじインストラクター at 20:51 │Comments(4) │滑り方の基本│動画レッスン│サイドスリップ、木の葉落とし
この記事へのコメント
おやじインストラクターさん初めまして。
私は40代後半の美女です。
初めてスノーボードに行ったのが20年前に1度だけ。
運動神経は10代の頃から悪い方です。
そして先週、20年ぶりに2回目のスノーボードをしてきました。
20年ぶりの雪山で、板の上に立てるか怖かったですが、それは大丈夫でした。
滑る練習のため、リフトには怖くて乗れなかったため、10度位の傾斜を何十回も繰り返し登り、滑る練習をしていましたが、スキー場の見回りの方が、それを見てて憐れんだのか、初心者コースの山頂まで雪山用の車(?)で無料で私を連れていってくれました。
そこから10度くらいの傾斜を300mほど、板に乗せられ移動した。と言った方がよい状態で滑って(?)行きましたが、自分でブレーキはかけられませんでした。(下の方で自然に止まりました)
幸い、とても人の少ないスキー場なので、私のような下手がいても周りに迷惑をかけません。
再来週にまた行く予定ですが、数あるサイトの中から、おやじインストラクターさんの楽しい教えが気に入り、こちらで徹底的に勉強させていただくつもりです。
私は若い頃から運動神経はよくなく、今すでに40代後半なので、かなり心配ですが、何かあれば質問や相談をさせて下さい。
友人らも今回、こちらのサイトをお気に入りに入れたそうです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
私は40代後半の美女です。
初めてスノーボードに行ったのが20年前に1度だけ。
運動神経は10代の頃から悪い方です。
そして先週、20年ぶりに2回目のスノーボードをしてきました。
20年ぶりの雪山で、板の上に立てるか怖かったですが、それは大丈夫でした。
滑る練習のため、リフトには怖くて乗れなかったため、10度位の傾斜を何十回も繰り返し登り、滑る練習をしていましたが、スキー場の見回りの方が、それを見てて憐れんだのか、初心者コースの山頂まで雪山用の車(?)で無料で私を連れていってくれました。
そこから10度くらいの傾斜を300mほど、板に乗せられ移動した。と言った方がよい状態で滑って(?)行きましたが、自分でブレーキはかけられませんでした。(下の方で自然に止まりました)
幸い、とても人の少ないスキー場なので、私のような下手がいても周りに迷惑をかけません。
再来週にまた行く予定ですが、数あるサイトの中から、おやじインストラクターさんの楽しい教えが気に入り、こちらで徹底的に勉強させていただくつもりです。
私は若い頃から運動神経はよくなく、今すでに40代後半なので、かなり心配ですが、何かあれば質問や相談をさせて下さい。
友人らも今回、こちらのサイトをお気に入りに入れたそうです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Posted by 美女代表 at 2015年01月29日 14:56
美女代表さん。
コメント、ありがとうございました。
自ら進んで「美女」だと名乗っているくらいですから、
かなりのお姿だと妄想を膨らましていますが、
「スノボの復活」おめでとうございます!(笑)
一生懸命練習している姿を見て、人の心が動いたほどの熱意があれば
きっとすぐに上達すると思いますよ!たとえ「運動オンチ」だとしても。
って言うか、スノボに「運動センス」は必要ないですけどねっ。
はい、「自転車が乗れる人」であれば、誰でも滑れるようになっちゃいます。
でも、自転車に乗れない人はヤバいかも?(笑)
という事で、ぜひがんばってください!
疑問質問も、ドンドンお待ちしていますよ~。^^
コメント、ありがとうございました。
自ら進んで「美女」だと名乗っているくらいですから、
かなりのお姿だと妄想を膨らましていますが、
「スノボの復活」おめでとうございます!(笑)
一生懸命練習している姿を見て、人の心が動いたほどの熱意があれば
きっとすぐに上達すると思いますよ!たとえ「運動オンチ」だとしても。
って言うか、スノボに「運動センス」は必要ないですけどねっ。
はい、「自転車が乗れる人」であれば、誰でも滑れるようになっちゃいます。
でも、自転車に乗れない人はヤバいかも?(笑)
という事で、ぜひがんばってください!
疑問質問も、ドンドンお待ちしていますよ~。^^
Posted by おやじインストラクター
at 2015年01月29日 18:24

40代後半の美女代表です。
おやじインストラクターさんのお蔭で、リフトに無事乗れてとても嬉しかったです!降りる時に、何度も見てた、おやじインストラクタさんの動画での「起立~!」の声が響いて起立をしたのですが、転んでしまいました。
人のせいにするようですが、降り場の先には人がいっぱいいて、ぶつかるのがとても怖かったです。
人がいなかったら、きっとできたはず!
それから木の葉落としも途中までですが、私にしては、とてもうまくいったと思います。
これもやっぱり、おやじインストラクターさんのお蔭。
来年は、もうちょっと良い報告ができるはずです。
こちら九州なので、良い雪を求めていくなら、一番近いとこでは広島になるのですが、広島のスキー場はせいぜい3月半ばまでなので、また来年になってしまうのが残念ですが、来年のスノーボードに向け、体力づくりとして水泳を始めています。
今回、知人は、もっと上手に滑れるようになっていました。「おやじインストラクターのお蔭だ…!」と感無量な様子で言ってましたよ。
それをお伝えせねばと思い、も一度、書き込みさせてもらいました。
おやじインストラクターさん、本当にありがとう~~~
私と友人らのiPhoneには、すぐ見れるように、おやじインストラクターさんの色んな指導動画のショートカットキーでたくさんです。
来年もまたよろしくお願いしますね~。
※ところでお返事をつけるのは、おやじインストラクターさんの弟子だそうですが、それはやっぱり詐欺ですよ…!
おやじインストラクターファンも多いと思うので、お忙しいでしょうが、ご本人からお返事頂きたいものですね(ー゙(エ)゙ー)
おやじインストラクターさんのお蔭で、リフトに無事乗れてとても嬉しかったです!降りる時に、何度も見てた、おやじインストラクタさんの動画での「起立~!」の声が響いて起立をしたのですが、転んでしまいました。
人のせいにするようですが、降り場の先には人がいっぱいいて、ぶつかるのがとても怖かったです。
人がいなかったら、きっとできたはず!
それから木の葉落としも途中までですが、私にしては、とてもうまくいったと思います。
これもやっぱり、おやじインストラクターさんのお蔭。
来年は、もうちょっと良い報告ができるはずです。
こちら九州なので、良い雪を求めていくなら、一番近いとこでは広島になるのですが、広島のスキー場はせいぜい3月半ばまでなので、また来年になってしまうのが残念ですが、来年のスノーボードに向け、体力づくりとして水泳を始めています。
今回、知人は、もっと上手に滑れるようになっていました。「おやじインストラクターのお蔭だ…!」と感無量な様子で言ってましたよ。
それをお伝えせねばと思い、も一度、書き込みさせてもらいました。
おやじインストラクターさん、本当にありがとう~~~
私と友人らのiPhoneには、すぐ見れるように、おやじインストラクターさんの色んな指導動画のショートカットキーでたくさんです。
来年もまたよろしくお願いしますね~。
※ところでお返事をつけるのは、おやじインストラクターさんの弟子だそうですが、それはやっぱり詐欺ですよ…!
おやじインストラクターファンも多いと思うので、お忙しいでしょうが、ご本人からお返事頂きたいものですね(ー゙(エ)゙ー)
Posted by 美女代表 at 2015年03月27日 12:34
美女代表さん。
コメント、ありがとうございました。
いい感じになってきた様子ですね?(笑)
やっぱり、「初めてのリフトの乗り降り」は緊張しますよねー。
いいんです、一回目は転んでも。でも、一回経験しちゃうと
次からは上手くいくでしょ?
もし、降りる時に前に人がいたら、その時は「抱きつく」のが一番です。
「ごめんなさいっ。初心者なので」と言いながらキューと抱きつく。
美女に抱きつかれたら嫌などころが、逆に嬉しいですから!(笑)
そちらは九州なんですね?
確か、九州に「超有名なスキー場」が一つありますよね?「CMが有名」な。
ココ信州は、ゴールデンウィークまで滑れますので、
機会がありましたらぜひどうぞ!^^
PS。私もこのブログ内でバンバンとお返事しますので、
ドンドン質問してくださいネ!
コメント、ありがとうございました。
いい感じになってきた様子ですね?(笑)
やっぱり、「初めてのリフトの乗り降り」は緊張しますよねー。
いいんです、一回目は転んでも。でも、一回経験しちゃうと
次からは上手くいくでしょ?
もし、降りる時に前に人がいたら、その時は「抱きつく」のが一番です。
「ごめんなさいっ。初心者なので」と言いながらキューと抱きつく。
美女に抱きつかれたら嫌などころが、逆に嬉しいですから!(笑)
そちらは九州なんですね?
確か、九州に「超有名なスキー場」が一つありますよね?「CMが有名」な。
ココ信州は、ゴールデンウィークまで滑れますので、
機会がありましたらぜひどうぞ!^^
PS。私もこのブログ内でバンバンとお返事しますので、
ドンドン質問してくださいネ!
Posted by おやじインストラクター
at 2015年03月27日 21:24
