セッティングだけで滑りが変わる



今日は、意外と忘れがちになっている
「バインディングのセッティング」について熱く語りたいと思います!

まず。
自分のスタンスがどっちなのか分からない人がいるんですが、
そりゃー上手く滑れませんって。

だって、
自転車に乗る時に「後ろ向きに乗って前に進む」人っていないですよね?
当たり前ですが。

そんな事したら、乗りにくいワケですよ。
って言うか、乗れませんって!!

スノボも一緒で、
自分が滑りやすいスタンスがあるんです。


へっ?
「スタンスって何?」
とは?


まずは、そこからですか!?


スタンスって言うのは、
「レギュラースタンス」「グーフィースタンス」かって事です。
どちらを足を前足にして滑るか?

これにも基本があるんですが、
利き脚がどっちなのかで、必然的に決まっています。

利き脚が「右」の人はレギュラースタンスで、
利き脚が「左」の人はグーフィースタンスです。


たまに、
「わたし、グーフィーが好きだからグーフィースタンスがイイの」
って言う人がいるんですね。

そー言う人には思わず、
「ここはディズニーランドじゃねぇーんだ!」
額の血管を出しながら叫んでしまいますけどっ。


「だってぇー、自分の利き足なんか分かんないモン!」

あーそうですか、そーですか。


確かに、自分の利き足を知らない人も多いので、
見つけ方も教えますよ。

ちょっとイメージして欲しいんですが。

今、目の前にサッカーボールがあると思ってください。
で、それを思いっきり蹴飛ばしてもらいたいんですね。ガツンと一発。

では、行きますよ。

イチ、ニーのサン!

はい。
ボールは遠くに飛んで行きましたか?

「ゴぉぉぉーーール!」って感じに。


ところで。
今、どっちの脚で蹴りました?

「右脚?」それとも「左脚?」

実は、今、ボールを蹴った脚が自分の利き足なんですね!

という事で、
右足で蹴った人は「レギュラースタンス」
左足で蹴った人は「グーフィースタンス」に決定です!


どうです?
今の自分が滑っているスタイルとマッチしていますか?


さらに、ココからが重要です!

バインディングのアングルなんですが、

始めて間もない初心者や、
「上手く滑れない」っていう初中級者の人は必ず、両足斜め前に振れ!です。
そう、同じ方向に角度を付けてください!

言いかえれば、「ダックスタンスは止めろ!」です!!


さて、コレはどうしてなんでしょうか?


前にもちょっと話したんですが、
スノーボードって「横向き」で滑りますよね。
はい、基本無理な姿勢です。

そこに、さらにワを掛けて、
両足をガニ股にするという超ー変な姿勢になったら、
あなたは滑りやすいと思いますか?

さっきの自転車の乗り方に例えれば、
内股にしてペダルを漕ぐみたいな。

そう、漕ぎにくいんです。

だから、スノボも一緒。

最初から「横向きで前に向かって滑る」という無理な姿勢なので、
出来るだけ足だけは「進行方向」に向けるスタイルにした方がですよ。

ターンだって、すぐに出来るようになりますから~。マジで。


では、今回の教訓!


「ダックは北京だけにしろ!」


という事で、また~。



同じカテゴリー(スタンス)の記事
 大きな「壁」を乗り越える方法 (2015-03-11 21:27)

2012年01月25日 Posted byおやじインストラクター at 15:35 │Comments(10)スタンス

この記事へのコメント
初めまして。
屋内練習場でですが、スノボの練習をしています。
スタンスなのですが、決め方でいうと左前なんですが、ペンジュラムで滑る時には右に向かうのは怖くなく左に向かうのは怖いのです。
みなさんそんなもんなんですかね?

このブログを読んでいるととても楽しい気分になります☻
Posted by 斉 at 2014年03月15日 17:51
斉さん。
コメント、ありがとうございます。
そーですか、インドアなんですね?
私も千葉の方にあった「バブルの遺産」で滑ったことがありますよ。
知らないですよね?(笑)
で、その「右が怖いっ」っていうのはよく分かります。
多分その原因は・・・。
また、動画Q&Aでお答えしますね!^^
Posted by おやじインストラクターおやじインストラクター at 2014年03月15日 18:04
動画楽しみにしてます!
しかし私は左が怖いんですよー…。
左利きなので、利き腕が進行方向に来るのが怖いのかなぁと勝手に思っているんですが。

いつか雪山に行けるといいんですが…雪が降るとパニックになる地区に住んでるので、運転が不安なんですよね。
Posted by 斉 at 2014年03月15日 21:03
斉 さん。
なるほど、「左利き」なんですね?
スタンスのセッティングは「左前」。
という事は「レギュラースタンス」って事ですよね?
で、「左が怖い」と?
ソレ。もしかしたら「重体な間違い」をしている可能性がありますよ。
あくまで「可能性」ですけど・・・。
この回答は、動画レッスンでしっかりお伝えしなきゃならないですネ(笑)
Posted by おやじインストラクターおやじインストラクター at 2014年03月16日 18:31
ますます動画が楽しみになりましたー♪(´ε` )
Posted by 斉 at 2014年03月16日 22:19
斉 さん。
はい、お楽しみに~!^^
Posted by おやじインストラクターおやじインストラクター at 2014年03月16日 22:40
動画拝見させてもらってます。とてもわかりやすくて動画を見てると滑りたくてうずうずします。さてスタンスで聞きたいことがあるのですが、ひざを楽にまげれるとなるとダックスタンスのほうが私は楽なようが気がするのですが・・誤解を恐れずに話すと私がに股なんです;;がに股であっても前ふりで問題ないもんでしょうか、ちなみにフリーラン専門でいっさいグラトリとかはしません。今カービングターン練習中です。まだエッジにのって滑れたことはありませんが・・・。スタンスとカービングで悩み中です。これからも楽しみにしてますので動画などがんばってください。ありがとうございました。
Posted by かっちん at 2015年02月04日 22:50
かっちんさん。
コメント、ありがとうございました。
なるほど~。スタンスとカービングで悩んでいるんですね?
で、「がに股なのでダックがイイ」かと?
分かりました!私のお答えはコレです。
「滑りやすけりゃ何でもイイ!」です。(笑)
まあ、私はアングルを「前振り」で勧めていますけど、
理由はこの記事にも書いておる通りです。
だけど、中には「基準から外れる」ような人もいるじゃないですか。
「天才」とか「神の申し子」と呼ばれている人たち。
なので、自分が「一番滑りやすいな」と感じるパターンを選んじゃって
イイですよ~。
がんばってくださいネ!^^
Posted by おやじインストラクターおやじインストラクター at 2015年02月05日 21:20
さっそくのご丁寧な回答ありうございます。
私はきっと天才でも神の申し子でもないので前ふりにしてみます!! (笑)
カービングがしたいので今度行くときは前ふりでやってみます。
すべりにくけりゃダックで。。。ありがとうございました。

ほんとこのサイトみんな楽しみにしてると思うのでがんばってくださいね。
なんていうか方言だとは思うのですが親父インストラクターさんのしゃべりってとても癒されます。スノーボードがますます好きになりました。
本当ありがとうございました。またカービングの相談にのってくださいね。あつかましくてすいません;;

ではでは失礼します。
Posted by かっちん at 2015年02月05日 21:42
かっちん。
スノボの良いところの一つに、「自由なところ」がありますよね。
「型にとらわれない」というか、「個性を発揮できる」と言うか。
まぁ、「滑り方の基本」はあるんですが、
その他は「自分の好きなように」やっちゃってください。
もちろん、「人に迷惑を掛ける事はNG」ですけど。(笑)
常に「信州弁」を操りながら、でも、NHKのアナウンサーなみの
話し方をするおやじでした~。^^
Posted by おやじインストラクターおやじインストラクター at 2015年02月06日 18:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。