スムーズなターンをする為に
ウィンターシーズンも後半になりましたが、
滑りの調子はいかがですか?
この信州では、「もう、いらない!」ってくらいの雪があるので
まだまだ楽しい季節は続きそうですが、
早くも来シーズンモデルが発表されていますね。
各メーカーでも、試乗会などを開いてニューモデルをアピールしています。
私も、注目の板をちょっと覗いて来ました。

さて。
前回は超直球で「上達するためのコツ」をお伝えしましたが、
きっと中には、「本を読んだけどイマイチ良く分からない」って人もいるんじゃないでしょうか?
という事で今回は、
「ターンをスムーズに行う方法」を伝えようじゃあ~りませんか。
「フロントサイドのターンが、キュー!っとなってスピードが出ちゃう」とか、
「バックサイドの時に、逆エッジになりそうで恐い」とか、
なかなかスムーズなターンが出来ない人は必見です!(笑)
まず、ターンをする為にあなたがやるべき動作は
「重心移動」
になります。
これがないと、ターンのそのもの自体が出来にくいんですね。
だから、
「前足の方に体重を乗せて」とか、
「ターン内側へ重心を移動して」なんて本には書いてあるワケです。
そこであなたは、
「よし分かった!重心移動をしなきゃいけないんだな?」と練習するけど、
実際にやってみると、上手く出来ない。
で、
「バカヤロー!本を読んだって上達しないじゃないか!(怒)」と、
私にクレームを言い、迷惑メールを送りつけ、帰り道に待ち伏せして不幸の手紙を渡そうと
秘かに企んでいるかも知れませんが、それだけはヤメテください。お願いですっ。
確かに、スムーなズターンをする為には、
本に書いてあるような「重心移動」が必要なのですが、
実はもっと簡単に重心移動する方法があるんですね!
それは何か?と言うと、コレ。
「曲がりたい方向に指をさせ!」
です。
はぁ?またこのオジサン、変なこと言っちゃっちゃてるぜ・・・
よく、駅のホームで見かけませんか?
列車が出発する前に駅員が指差し確認をしているところを。
そう、アレです。
あの要領で、自分が曲がりたい方法を先に指をさして見て欲しいんですね。
そうするとどうなるのか?
なんと、スムーズなターンが出来ちゃうんですよ!マジで。
またまた~。そんなに簡単に出来るわけないじゃん。
だって、そんな直ぐに出来ちゃったら苦労してないぜ。こんなにも。
だからー。
あなたが苦労しないで上達出来るようにこのおやじが、
何じゅう年も掛けて身に付けてきた「コツ」を教えてるんですって。
はい。ギュウと詰まっているワケです。あんな事もこんな事も。
もう、濃縮還元100%のリンゴジュースより濃いワケですよ。
あの富山ブラックのラーメンスープよりさらに、「うわぁ、しょっぱ!」みたいに。
という事で、
取り合えずこの「指差しターン」を試してみてください。
きっと、「げっ。マジで!?」になりますから~。
うん?なになに?
「指をさしながらのターンなんか格好悪いからヤダ!」
だって?
何を言ってるんですか、もう。
この動きは、ゲレンデでは誰もやっていない動きですよ。
って事は、ある意味
「誰もまだ知らない最新テクニック!」って事じゃないですか。
どうです?
そんな最新テクニックを使って注目を浴びたくないですか?
「遂に現れる、ゲレンデ鉄子さん!」みたいな。
「はい、2番ホームからカービングターン出発しま~す。
白線の内側にお下がりください!」って感じに。
最高ーです!!(笑)