出来ないんです・・・



昨日、第3回目の「ナイターレッスン会」を開催しました。


今回はスノーボードレッスンで、参加者は1名。

夜空に星が輝くキレイな夜でしたが、
晴れた分だけとっても寒い!

私の体感温度で言うと、マイナス20度はありましたね。
南極で木村拓哉もビックリするくらいに寒かったですよっ。マジで。







「じゃあ、何を教えてもらいたいの?」

「カービングターンです!」

と、こんなやり取りでスタートしました。


参加者に聞いてみると、
スノボ歴はすでに5年以上で、一応はどんな所でも滑れるらしいのですが、
未だにカービングターンが出来ないとの事。

どうしても、ドリフトターンになってしまうので、
そこを今回は教えて欲しい!とやってたそうです。



「そっかー。、今まで色々と練習していたんだね?
で、どんな練習をしていたの?」



「え~。エッジにしっかり乗るとかぁ、
こう、身体をしっかり向けて行くとかぁ~・・・」



「ふ~ん。そーなんだ。
じゃあ、ちょっと聞くけどさ。そもそも、
どうやったらカービングターンになるのか知ってる?」



「・・・。」


「カービングターンを作る要素ってあるんだけど、
それって何か知ってる?」




「・・・・・。」


「3つの事が出来ていないとカービングにならないんだけど、
その3つって聞いたことがあるかな?」



「・・・・・・・・・・・。」


星空が輝く静かな夜に
さらに静寂が広がりました。


そこで私、

「それじゃ、いくら練習したってカービングターンが出来るわけねぇーだろ!」

と、静寂の中に怒号をぶちかます所でしたが、
ここは何とか堪えましたよっ。

危ない、危ない。



「あのさ~。料理って作った事ある?
例えば、カレーを作るとするじゃない。
そうすると、材料って必要でしょ。ジャガイモとか人参とか。
あと、肉とかカレー粉ともないとカレーにならないよね。。
あっ、俺は肉は豚バラが好きだから牛とかブロックとかは使わないんだけど。」


相変わらずの静寂は続いていたが、
わたしの語りは止まりません。


「だから、カレーを作るにはカレーの材料が必要なワケだよね。
実は、カービングターンにも「コレとコレとコレ」という動作がないと
どんなに頑張ったって出来ないんだよ。
カレーを作りたいのに、シチューの素入れちゃったらシチューになっちゃうでしょ?
って言うか、微妙な料理になるかも。カシチューみたいな。
いや、セカチューは良かったぜ!あれで俺、長澤まさみのファンになったモン!」



静寂が続いていたと思ってら、
ドン引きしていたかもしれない参加者は、
それでも何となく納得はしていた様子。


という事で、

「カービングターンを作る3つの要素」の一つ。

「角付け」を中心に練習しました。


どうやら、
初めてやることだったみたいでしたが、
なかなかイイ感じに滑っていましたね。

「難し~」とか言いながら。


でも、レッスンの終わりには、

「今まで、全然意識した事がなかった事だからまだ上手く出来ないけど、
これからはコレを練習していく!」

って意気込んでいましたけど。




ウィンターシーズンも既に半分を過ぎて、
このナイターレッスン会も残り何回出来るか分りませんけど、
色んな事をドンドン覚えて、
ぜひ思い通りのターンが出来るようにがんばってくださいな。


あなたの参加を待っていますよ!(笑)
  


2012年02月09日 Posted by おやじインストラクター at 20:01Comments(0)レッスンの模様